公開日: |更新日:
山梨県甲府市で注文住宅が建てられる住宅メーカーのトップホームズを紹介します。特徴や施工事例、口コミ評判などをピックアップしましたので、甲府で家を建てたいと考えている方はぜひ参考にしてください。
トップホームズでは「家を建てるプロとは、人生そのものをかけるもの」だという考えを持っています。トップホームズに依頼する多くの施主が家づくりに人生をかけています。その気持ちを汲むためにも、トップホームズ自身も、家を建てるプロである住宅会社として、人生をかけて応える姿勢を見せているのです。
ほとんどの施主が、家を建てるのは一生に一度だけの重大事であると考えているでしょう。施主がこれから長い時間を共に過ごす家の、重要なパートナーに選んでもらえたとしたら、プロ冥利に尽きるとまで考えているのです。
シンプルに白と黒で仕上げた、モノトーンの落ち着いた印象の家。玄関ポーチには無垢の柱を使用し、全体的にエコで、自然素材をふんだんに使っているところがポイントです。
ブルーとベージュの外壁が印象的で、とても綺麗な仕上がりです。LDKは大部分に無垢材を使用し、自然の木の良い香りがして、使い続ける内に色の変化が楽しめます。室内は統一されたカラーで、落ち着いていて、ゆったりとくつろげる空間です。
在来工法は、「寸法を計り、木材を切断し、ノミで彫り、カンナで削り、木材を差し込み、釘で留める」という技術が必要な工法です。トップホームズではこのぎじゅつをみにつけた職人が在籍しているので、建築現場で何かあった時でも対応できるのだそう。トップホームズは、伝統的な工法であるこの在来工法の中でも、宮大工の技術を受け継いだ在来工法を習得・継承しています。
宮大工が一目置かれる理由のひとつに、優れた匠の技があります。宮大工は、釘を一本も使わずに、100年、200年と家を持たせてしまうことができる技術を持っています。強度の面で欠点となる継ぎ手やほぞと言われる繋ぎ目を、逆に利点として強度を強めてしまう、そんな高等技術も持っているのです。京都や奈良の世界遺産や、国宝になっている建物などにもこのも宮大工の匠の技術が多く使われており、何百年と現存する社寺建築物が、これを証明しています。トップホームズは、100年以上経った建物を実際に確認することができる、日本でも数少ない工務店といえるでしょう。
匠の宮大工…カッコいい響きが素敵!
トップホームズには、匠の技術を持つ宮大工が在籍しています。それを体感できるのは家を建てた人だけ…私もその伝統的な技を味わってみたいです!
社名:株式会社エスティケイ
山梨県中巨摩郡昭和町西条102-1
設立:1854年
営業時間:公式ホームページに記載されていません
定休日:公式ホームページに記載されていません