公開日: |更新日:
注文住宅を建てられる住宅会社には、大手ハウスメーカー・中小規模の住宅会社・工務店・設計事務所などがあります。大手ハウスメーカーの家は甲府住宅公園のような住宅展示場にモデルハウスを建てていることが多く、設備や特色あるデザインなどを気軽に比較できます。地元で長年愛される中・小規模の住宅会社には、丁寧な対応や細かいニーズに応える仕事ぶりで評価されていることが多く、それぞれ得意分野があります。
得意分野を比べて希望にマッチした会社を選ぶ
ひとくちに住宅会社といっても、それぞれのジャンルで得意分野があります。ジャンルの違いや特徴を理解して、自分の希望をかなえられる会社を選びましょう。
地元の工務店といっても、施工に特化した小規模なところから、不動産事業も手掛ける中堅企業まで、様々な会社が存在します。注文住宅を依頼する場合、地元に精通していることや長年同じ担当者が対応してくれるといったメリットがあります。各企業の内情などは外に出にくく、つかみにくい面もあります。
ハウスメーカーといえば、一般的には全国展開している大手建設会社のことを言います。商品ラインナップも豊富です。注文住宅とはいっても、フルオーダーというよりはある程度規格に沿ったものになりがち。建材などを工場で生産管理できる分、品質のバラつきが出にくく品質は安定的ですが、コストは高めといえるでしょう。
よりオリジナリティのある注文住宅を建てたいなら、設計事務所に設計を依頼する方法もあります。施工までトータルで請け負っていることもありますが、施工業者は別になっていることもあります。基本的に完成までは責任を持って見てくれるので、こだわりの設計にそった家づくりができるでしょう。ただし、コストや手間は度外視になる傾向もあるようです。
住宅の建設にかかわる会社はすべて住宅会社・住宅メーカーと呼ぶことができます。また、住宅建設だけでなく土地の開発から住宅の賃貸まで行う総合不動産会社をジャンル分けする場合には、住宅会社と呼ばれることが多いようです。
ひとくちに住宅会社といっても、実際に対応できる範囲には大きな違いがあります。
例えば、耐震性能や断熱性能など住宅性能で見ると新しい技術に注力しているところもあれば、それほどでもないところもあります。設計デザインであれば、レベルの高い社内スタッフがいたり建築家と提携していればいいですが、施工が主業務の工務店だと提案力のある注文住宅は難しくなることも。
こうした点は当然、費用にも反映されるので、総合力のない住宅会社に依頼する場合、こだわりを実現しようとすると、かなりコストアップになることも考えられます。
あらかじめ土地がない場合は、設計施工だけでなく、土地探しができるかどうかも住宅会社選びのポイントとなります。
自社不動産部を持っている会社であれば土地探しからサポートしてくれますし、自社分譲地を持つ会社なら、さらに土地購入にかかる手間や手続きを省くことができ、コストを抑えることも可能です。