
公開日:|更新日:
住宅・不動産情報のメジャーサイト、SUUMOには不動産購入に関するQ&Aで、不動産のプロが質問に回答しているコンテンツがあります。その中で、関東の中古一戸建て購入に関するカテゴリーの中で「何件くらい物件を見て購入する人が多いの?」という質問がありました。
プロの回答を見ていくと、4軒くらい物件を見た上で購入を決めるケースが多いとのこと。これを注文住宅にあてはめると、モデルハウス・見学会に行って最低4軒は実物を見てみるといいでしょう。
甲府市内には小瀬けやき通り甲府住宅公園があり、大手ハウスメーカーや地元工務店まで数十社が参加しています。住宅展示場自体は単独企業が運営するものもあり、モデルハウスや相談窓口などがあります。
大きな展示場以外のところに営業所の入ったモデルハウスを作る会社や、自社の保有地にモデルハウスを建てて一定期間公開し、後に建売住宅として売却する形をとっている会社などもあります。注文住宅のモデルハウスは、各社のおすすめプランや売れ筋プランにグレードの高いオプションをフル装備した豪華仕様となっているのが一般的。同等の仕様にするとかなりの予算となってしまうので注意しましょう。
建築中や完成した物件を、施主への引渡までの間に見学します。フルオーダーであれば実現できるアイデアがわかりますし、規格プランであればどの程度までアレンジが可能かなど、実際の仕上がりを見ながらチェックできます。住宅会社の営業担当者が案内してくれるので、質問や相談をして情報を集めましょう。
一般的なモデルハウスの見学手順は、受付で用紙に氏名などを記入し、担当者の説明を受けて案内してもらいます。複数社が集まる住宅展示場だと予約なしでも見学できるケースが多いのですが、場合によっては予約しないと中に入れない場合もあるので事前に確認しましょう。街中にあるモデルハウスは、営業所が一体化している場合を除いて、施工会社に連絡して申し込みをすることが多いようです。
完成見学会はHPや折り込みチラシなどで事前に告知して参加者を募集するのが一般的です。
注文住宅のモデルハウスを見る場合、間取りや動線は同じにならないので参考として、まずは標準装備とオプション装備を確認しましょう。
住宅性能でわかりやすいのは断熱性や静音性です。リビングや寝室のチェックはもちろん、部屋ごとに差がないかも確認ポイントです。水回りの使いやすさ、収納、コンセントや回線口など、生活するうえで必要なパーツの位置や数もしっかり見て、実際に建てる際の参考にしてください。
実際に建てられる施工事例をチェック!
甲府で建てることができる注文住宅の施工事例を、デザイン・間取り・健康・耐震・エコと、こだわりポイント別に5つのジャンルに分けて紹介しています。特徴や性能もまとめているのでぜひ参考にしてくださいね!
デザイン性の高い家が欲しいなら、自分の好みであることに加えて、デザイナーズ住宅やグッドデザイン賞受賞住宅がおすすめです。
注文住宅の間取り決めは、主要な部屋割りだけでなく、動線や同フロアにする要素など、実生活をイメージするのが重要。間取りのアイデアを参考にしてください。
子どもだけでなく家族の健康によい住まいを集めました。極力化学物質を使わない事例、常に室内空気をキレイに保てる事例をチェック!
日本各地で大規模な地震が起きている昨今、耐震性能は重要視すべきポイント。耐震等級とは何かも説明しています。
エコ住宅の中でも>省エネ+創エネの最新仕様であるZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)について紹介しています。