公開日: |更新日:
住み心地の良い注文住宅を建てるためのポイントはたくさんあります。特に子育てしやすいかどうかは非常に重要なポイントです。ここでは、子育てしやすい注文住宅を建てるために押さえておきたい代表的なポイントを見ていきましょう。
子育てしやすい家を建てるためには、どのような特徴を持つ家が子育てしやすいのかを知る必要があります。子育ての場となるスペースを確保するのはもちろんのこと、家族が使うリビングや、子育てに必要な衣類や道具を収納する場所などを確保しておく必要があるのです。
子どもが家の中で安全に過ごせるように、家のどこからでも子どもの様子を見られるような間取りを希望する方もいるでしょう。しかし、常に子どもにつきっきりというわけには行きません。そのため、家事をこなしながら子どもの見守りもできるように、リビングはキッチンと一直線に配置し、見通しを良くしておくことが大切です。
また、子どもが小さいうちは家族みんなで寝ることも多いでしょう。そこでリビングに隣接させる形で和室を設け、そこを寝室として利用するのも有効です。
子育て中には、子ども用の衣類やランドセルをはじめとする道具など、たくさんの物が必要です。それらを収納できるように十分な収納スペースを設けることも子育てしやすい家の条件となります。
子育てで役立つ収納としては、リビングや玄関にウォークインクローゼット、玄関とリビングとの間にウォークスルークロゼットなどがいいでしょう。特に、ウォークスルークローゼット内に子ども用のスペースがあると、扉の開閉をせずに出入りができるようになるので、収納がスッキリするだけでなく子どもに小さいうちから片付けの習慣を身に着けさせることができるのです。
まだ子どもがいない場合、子ども部屋は将来的に必要になることはわかっていても、具体的にどのような部屋にすればいいかのイメージを固めるのは難しいもの。子ども部屋を作るときには、将来的なライフスタイルの変化や子どもの成長も最初から計算に入れて設計しておく必要があります。
子ども部屋は、最初から広めの部屋にしておくと便利。子どもが小さいうちの遊び場所として使い、子どもが成長した後は間仕切りを設置してそれぞれの部屋を作るという子どもの成長に合わせた柔軟な変化ができるからです。後から仕切って別々の部屋にすることを前提として、照明やコンセントなどを複数設置しておくといいでしょう。
子育てがしやすい注文住宅を建てるためには、子どもを常に見守ることができる見通しの良い間取りにすることも大切。自分たちの理想に沿うような、自由度の高い間取りの住まいを建てるなら、ゼロから設計できる注文住宅を検討してみてはいかがでしょうか。自分たちのライフスタイルにもこだわりつつ子育てがしやすい注文住宅を希望する人々のために、当サイトでは甲府エリア対応の注文住宅会社や工務店などを多数紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。