公開日: |更新日:

注文住宅の動線の考え方

目次を見る

注文住宅で快適な生活を実現するためには、設備や機能以外だけでなく、生活動線を考えることが非常に重要です。しかし、一口に生活動線と言ってもその視点はさまざま。ここでは、家事動線、通勤導線、衛生導線、来客導線の4つの視点から、生活動線の考え方を学んでいきましょう。

家事動線の考え方

家事動線の基本的な考え方は、できる限り移動距離を短縮すること。特に、毎日やらなければならず、なおかつ手間がかかる洗濯や料理は、それぞれベランダなどへ洗濯物を干しに行く、キッチンに食材をしまったりキッチンで出たゴミを出すために家の外への出入りが発生し、移動距離が長くなりがち。そのため、効率的に動ける生活動線を設定するためには、家の出入り・洗濯・料理の3つの行動を同じ生活動線にまとめることが非常に有効なのです。

改善例としては、購入した食材はすぐにキッチンにしまえるように勝手口を着けるという方法があります。さらに、勝手口の近くにパントリーとキッチン、さらにその奥にランドリールームを設置すれば、それぞれの家事のための生活動線をうまくまとめることができるでしょう。

通勤動線の考え方

学校へ行くお子さん、会社へ行くお父さんなどが玄関で渋滞を起こしてしまうと、忙しい朝がさらに慌ただしくなってしまいます。解消するためには、同じタイミングでも家族が移動できるように、廊下を広くしておくことが有効です。廊下が広ければ渋滞も起きにくく、スムーズに移動できるようになります。

朝の渋滞が起こりやすい場所としては、洗面所も挙げられます。洗面所の渋滞を解消するためには、洗面台や鏡を横に広げる方法が効果的。こうすることで複数人が一度に洗面所を使えるようになり、朝の渋滞が緩和されます。

衛生動線の考え方

トイレや洗面所、お風呂といった水回りは1箇所にまとめるのが基本の配置。しかし、トイレがキッチンの近くにあるのは衛生的に問題があります。解消するためには、トイレは廊下に設置するという手段が有効でしょう。スペース節約のために廊下を省略した間取りなら、玄関脇にしておくという手もあります。

来客動線の考え方

来客の移動ルートは、基本的に玄関からリビングや客間となります。このルート上に私室やトイレといったプライベートな空間があると気まずいので、これらがかぶらないようにするのが来客動線の考え方の基本です。

また、アイランドキッチンの場合、リビングからキッチンが見えてしまうので注意が必要。対策として有効なのは、リビングから見えず、なおかつキッチンの横にパントリーを配置しておくことでしょう。そうすれば、来客時に見せたくないものを素早くしまうことが可能になります。

ムダなコストを削減! 甲府のおすすめ注文住宅メーカー3選