公開日: |更新日:

注文住宅の防犯対策はどうおこなう?

目次を見る

せっかく注文住宅を建てるなら、防犯対策も考えておきましょう。戸建住宅は、泥棒にとって侵入しやすい条件を備えています。ここでは、狙われやすい家の特徴や効果的な防犯対策についてまとめました。簡単に侵入を許さない家づくりの参考にしてください。

狙われやすい家の特徴とは

狙われやすい家の特徴として、まず、戸建住宅があります。泥棒は、下見をしているケースが多いと言われていることから、下見がしやすい家は狙われやすいでしょう。

たとえば、前面道路に敷地の一辺が面している形状は、道路から下見をしやすい形です。路地の奥に建物があるタイプの形状は、道路からは様子を伺いにくい一方、一旦敷地に入り込んでしまえば、外部の目にさらされることなく下見も犯行も行いやすいと言えます。また、角地は2方向から下見が可能です。

戸建住宅は泥棒に狙われやすいことを理解して、防犯対策を施す必要があります。逆に下見の時点で狙いにくいと感じさせられれば、未然に防ぐこともできるでしょう。

また、人目につきにくい環境も狙われやすい家の特徴のひとつです。

人通りが少ない場所に建っている家は、犯行を実行しやすいでしょう。周辺に街灯が少ない場合も目立たずに犯行がおこなえます。窓のカギが開けやすい位置にあると、侵入までの時間を短縮できるので、人に見つかるリスクが減ってしまい、狙いやすいです。

場所別の防犯対策をチェック

窓を開けるのに時間がかかると、人の目につくリスクが高くなるため、泥棒は侵入を諦める傾向があります。侵入経路としては窓からが多いため、窓の防犯対策を徹底しておくことで大きな防犯効果を得られるでしょう。

窓を開けるのに時間がかかるようにしておくことが大切です。防犯ガラスと二重ロックは簡単に窓を破壊できず、破壊できてもロックを二つ外すのに手間取ることになるため、時間がかかります。

また、アラームを取り付けるのもいいでしょう。アラームは、鳴動だけではなく、警備会社に連絡がいくセンサーの設置がより効果的。そもそも開かないはめごろし窓や人の身体が通らない小さなサイズの窓にするのも防犯対策には有効です。

ドア

玄関ドアは、ピッキングやこじ開けによる施錠破りが主な侵入手口です。窓ほどではないものの侵入経路として防犯対策をするべき場所のひとつと言えます。

ピッキング対策としてはディンプルキーが有効。表面に凹凸がほどこされた鍵です。ピッキングで施錠破りするのに時間がかかります。玄関で鍵を破るのはとても目立つ行動なので、時間がかかると諦める可能性が高いです。

ただし、ドアの隙間から道具を入れてこじ開ける方法や、サムターン回しを試みる方法もあるため、必ずしもピッキングをするとは限りません。隙間がない玄関ドアの採用も検討するといいでしょう。また、簡単に開錠させず諦めさせる方法として、二重ロックやドアガードも有効です。

外構

泥棒の侵入を防ぐ方法として、外構の防犯対策も重要です。外構とは、塀や庭、アプローチ、駐車スペースのことです。窓や玄関にアクセスしにくい外構だと、侵入を諦める可能性があります。

不審者が目立つ外構にするのも防犯対策に有効です。プライバシーを考慮すると、外からの目を遮る外構にしたくなりますが、人の目がない場所は泥棒が侵入作業しやすい環境になってしまうため、思い切ってオープンにしておくという考え方もあります。

また、乗り越えにくいよう、門扉やフェンス、駐車スペースのゲートやシャッターの設置も有効です。

窓の下に足場となる室外機や物置を置かないのも意外なポイント。また、庭に砂利を敷くと、泥棒が足を踏み入れた時に音が鳴って動きづらくなります。

取り入れたい防犯対策例

センサーライトや防犯カメラの設置

泥棒は、明るい場所や人目のある場所を避けます。人に反応して明かりがつくセンサーライトを設置すると大きな防犯効果が得られるでしょう。センサーライトは、ソーラー式や電池式のものがあります。こうしたタイプのライトなら、配線の必要がなく、比較的簡単に設置可能です。

また、死角がなくなるよう監視カメラを取り付けるのも良い方法です。ただし、監視カメラは、設置場所や監視システムを構築する必要があり、打合せからしっかりと実施しなければいけません。時間だけではなく費用もかかります。

防犯を意識しているということが分かるだけでも泥棒が近づきにくくなるので、手間やコストをかけずに防犯対策したい場合は、「防犯カメラ作動中」のシールを貼るのもひとつの手です。

警備会社への依頼

効果の高い防犯対策をしたいなら、警備会社のホームセキュリティもあります。不審者の侵入をセンサーで検知してアラームが鳴るのと同時に、警備会社に連絡がいきます。異常を感知すると、訓練を受けた警備員が駆け付けてくれるシステムです。

旅行など、長い期間留守にするときでも、警備会社のシステムを導入していると、不在にしていても、多少の安心感があるでしょう。

アラームが鳴ることで被害を抑えられるだけではなく、そもそも警備会社との契約があると分かるだけで、侵入を諦めるでしょう。侵入されアラームで逃げない場合でも、警備員が駆け付けて不審者を取り押さえられます。状況によっては警察や消防に連絡してもらえるので安心度は高いです。

ご近所付き合いを大切にする

犯罪をしやすくしている環境のひとつに、近所のつながりの希薄化があります。近所に誰が住んでいるか分からなければ、玄関にいるのが住人なのか不審者なのか区別がつきません。近隣との関係が希薄なエリアでは、泥棒が堂々と侵入できてしまう可能性があります。

近所の人との付き合いがあると、普段見かけない人がいれば違和感を持つでしょう。自然と見かけない人を注目することになり、その目が犯罪を防ぎます。

泥棒は、人目についたり顔を覚えられたりすることが嫌なので、下見のときにご近所交流が多そうなエリアはターゲットから外す可能性が高いです。

自分の家の防犯対策も大切ですが、ご近所付き合いを大切にすることが防犯につながります。

防犯砂利の導入も検討

防犯砂利は、人が踏むと76.5dB(デシベル)以上の音が出る砂利です。普通の砂利とは異なり、防犯に特化して作られています。76.5dBは、身近なもので言うと、掃除機の音くらいです。

普通の砂利でも、踏めば音は出ます。自分好みの砂利を見つけられる点でも、普通の砂利の方が魅力に感じるかもしれません。しかし、音の大きさでは防犯砂利の効果が高いので、より効果的な防犯対策をしたいと考えているなら、防犯砂利を検討してみてください。

防犯砂利には、様々な素材があります。天然石や溶岩もありますが、ガラスやセラミック、瓦などもあるので、好みの素材を選ぶと良いでしょう。

防犯砂利は、人目につきにくい場所に敷くと効果的です。一般的に泥棒は人目に付きにくい場所から侵入する傾向があります。逆に人通りが多い場所は防犯砂利の設置に向きません。

二重鍵の設置

二重鍵は、ドアに二重の鍵をつけることです。メインの鍵に加えて、もう一つの鍵を取り付けます。鍵を開けられるまでに時間がかかることが二重鍵の大きな意義です。ひとつの鍵を突破してもドアが開かない場合、犯行が見つかりやすくなることから、侵入を諦めやすくなります。

また、鍵が2つついている家は、セキュリティに対して意識が高い家だと犯人に感じさせる効果もあるでしょう。仮に中に侵入できても、リスクが高いです。鍵を二つつけるだけで、侵入を抑制できます。

二重鍵をつける主な方法は、簡易補助鍵をつける方法や鍵穴を増やす方法、ツーロック式の鍵に変更する方法です。簡易補助鍵は、工事不要で取り付けられますが、種類によっては留守だと分かってしまうというデメリットがあります。マイホームであれば、鍵穴を増やすかツーロック形式の鍵の導入が比較的兼用しやすいでしょう。

ムダなコストを削減! 甲府のおすすめ注文住宅メーカー3選